
スマホ代を毎月5000円安くする方法とは?
「毎月のスマホ代が高いので、もっと安くならないかな~」
「安くなった分、ゲームで課金できるのに…」
「料金体系が複雑で損しているような気がする…」
「スマホ代を見直したいけど、どうすればいいか分からない…」
まさにそんな人にこそおすすめなのが、格安スマホ・格安SIMなんです!
電話番号もそのままなので、乗り換えても安心!
ネットで手続きすれば、店頭へ行くなど面倒なこともなく、今使っている機種で毎月5000円は安くなります!
ドラクウォークに搭載されている魅力たっぷりな自宅機能!
本当の自宅場所にしたいけど他プレーヤーに自宅バレが困る…。
そんなあなたも大丈夫!自宅設定や引っ越し機能で自宅バレを回避できます!
効率的な自宅設定の仕方、引っ越しの方法とメリット、自宅機能の楽しみ方について教えます!
ドラクエウォークの自宅設定変更する方法
ドラクエウォークでは冒険ランクが3になると自宅設定をすることができます。
冒険した後にドラクエウォークの自宅へ帰ると次のようなことができます。
●おでかけボーナスがもらえる
●体力を回復できる(ただし1時間に1回)
●お気に入りの家具を配置して模様替えを楽しむことができる
頻繁に訪れる場所や現実世界の自宅がある場所に設定してゆっくり自宅機能を満喫する人が多いでしょう。
自宅から冒険に出て自宅に帰ってくる…
まさにドラクエウォークの醍醐味ですよね!
ただし、ドラクエウォークの自宅は他プレーヤーのマップにも表示されてしまうため、現実世界の自宅がバレちゃう!
なんてこともあるのです。
そんな時に自宅の公開条件を変更することができます。
メニュー → その他・設定 → 設定 → プライバシー
ここで自宅の位置情報を「公開する」「ぼかして公開する」「公開しない」に設定することができます。
●基本的には自分一人でゲームを楽しみたい場合は「公開しない」
●ドラクエウォークの自宅は他プレーヤーが訪問することでボーナスを得られることもあるけど自宅の詳細場所は知られたくないという場合は「ぼかして公開する」
このどちらかの自宅設定で自宅の詳細場所がバレるのを防ぐことができます。
ちなみに訪問者やフレンドを増やしたい人は繁華街や駅、ショッピングモールなどの人が多く集まるところにあえて自宅を設置し、自宅設定を「公開する」ことで訪問者数を稼ぐことができますよ!
訪問者が増えるとフレンド申請してもらえる可能性が増えるのでたくさんの人とご当地のお土産交換をしたい人におすすめです。
さらにドラクエウォークでは一度設置した自宅を別の場所に変更することもできます。
それが自宅の「引っ越し」です。
ドラクエウォークの自宅を引っ越すときの注意点!
ドラクエウォークの自宅を引っ越すメリットは定期的に自宅の場所を変更することで自宅バレを防ぐことと、プレイする内容によって自宅の位置を変更し、効率よく冒険をすることにあります。
例えば、
●平日は仕事があるから現住所に自宅を設置して、実際仕事から帰ってきたときにゆっくり自宅機能を楽しもう
●休日は人通りの多いところに自宅を設置して訪問者数を稼ごう
●お出かけ先に自宅を設置して、クエストやモンスター討伐をこなす際の回復拠点にしよう
といった感じに自宅をどう使いたいかで自宅の場所を変えることができるんです。
メニュー → 自宅 → 引っ越し
ここから自宅を設置したい場所をマップに指定します。
また便利機能として自宅を設置する場所を予め「登録リスト」に登録しておくこともできます。
いくつか自宅を設置したい場所が決まっている場合は登録リストに場所を登録しておくとかなり便利です。
引っ越しの回数に制限はなく、何度も引っ越しをすることができます。
その日のプレイ状況によって自宅の場所を変えて効率よくプレイしてみましょう!
ただし、引っ越しは一度行うと24時間は次の引っ越しができないという制限がありますので注意してくださいね。
ドラクエウォークの自宅に家具を設置するメリットとは?
ドラクエウォークのやりこみ要素として自宅の模様替えがあります。
模様替えとは自宅の部屋に好きな家具を設置してお好みの部屋にカスタマイズすることができる機能です。
おでかけランクやミッションの報酬で様々な家具を手に入れることができます。
机やイスなどの家具だけではなく、壁紙やゆか、置物なんかもあってかなりの種類があります。
持っている家具を自由に配置したり、家具の向きを変えたりして360度部屋を楽しむことができます。
また、「おでかけランク」は冒険からドラクエウォークの自宅に帰ってきたときにもらえるおでかけボーナスをためることでランクアップしていきます。
おでかけボーナスは「冒険した歩数」と「かいふくスポット」を壊した数によって決まります。
ランクアップすると家具がもらえるだけでなく、部屋の範囲も広くなっていくのでよりたくさんの家具を配置することができるようになります。
外に出てたくさん歩いて冒険することで、どんどん自分好みの部屋になっていきますよ♪
この模様替え、結構ハマると楽しいです!
配置を考えていると結構時間が経ってしまいます…
とっても素敵なお部屋になったら、訪問者から「いいね!」がもらえるかもしれません。
「いいね!」が増えると訪問者からフレンド申請がくることも!?
今のところ、フレンドが増えるメリットはご当地のおみやげをフレンドと交換して、図鑑をコンプリートすることぐらいです。今後、フレンドとの機能追加に期待しましょう!
毎月のスマホ代を5000円安くする方法とは?
大手キャリアのスマホの機種代の平均は以下の通りです。
月額料金が格安スマホの場合、5000円近く安くなっています。
年間でなんと12万円もお得になります。
安くなった分で、毎月ゲームに5000円課金することもできます。
データ量の平均料金は以下の通りです。
こちらも格安スマホの場合、毎月5000円以上安くなります。
「ドコモ、au、ソフトバンクから乗り換えて月額料を5000円安くしつつ、使い心地はキャリアと変わらない」ということも可能です!
しかも、2年縛りのような契約もないので、いつ契約解除しても0円なので安心ですね。
ネットで簡単に手続きできるので、ぜひ試してみてくださいね!