
スマホ代を毎月5000円安くする方法とは?
「毎月のスマホ代が高いので、もっと安くならないかな~」
「安くなった分、ゲームで課金できるのに…」
「料金体系が複雑で損しているような気がする…」
「スマホ代を見直したいけど、どうすればいいか分からない…」
まさにそんな人にこそおすすめなのが、格安スマホ・格安SIMなんです!
電話番号もそのままなので、乗り換えても安心!
ネットで手続きすれば、店頭へ行くなど面倒なこともなく、今使っている機種で毎月5000円は安くなります!
ドラクエウォーク、中盤最大の難関である第3章10話のボス「キラーマシン」!
順調に進んできたのに、クリアできず立ち往生する人続出なクエストなんです。
★5装備にだけ頼っていては、決して倒せないキラーマシンの攻略方法をまとめました!
第3章のボス「キラーマシーン」の弱点とは?
第3章最後にして最難関のボスはキラーマシン2体との戦闘です。
▼キラーマシンの主なステータスと行動パターン
種族 | HP | 弱点 |
マシン系 | 約3,000 | デイン系 |
・通常物理攻撃(単体ダメージ約60~70程度)
・マヒャド斬り(単体ダメージ約80~90程度)
・きょうれつにきりつける(単体ダメージ約80~90程度)
・回転斬り(全体ダメージ約50程度)
キラーマシンの最大ポイントは「毎ターン2回攻撃」ということ!
攻撃自体はすべて物理攻撃なので、単純に守備力を上げてこまめに回復していけば勝てる相手なのです。
ただ、この時点ではよほどレベル上げや装備強化をしている人でないと、かなりの持久戦になると思います。
キラーマシンの弱点は、デイン系ですがデイン系の魔法は現時点では実装されていません。
なので、デイン系属性の特技を持つ装備を使用するか、マシン特攻の特技を持つ装備を使用することになります。
「キラーマシーン」の倒し方のコツ
① まず一体倒すことに全力を尽くすこと
② 弱点であるデイン系属性やマシン特攻の特技を使うこと
③ ラリホー・スカラ、ルカニなどの特技を効率よく使うこと
④ 回復をおこたらないこと
① キラーマシンと戦うときに一番大切なこと、それは全体攻撃を使わず、初めの一体を倒すことに集中することです。
その理由として、キラーマシンは毎ターン2回攻撃です。
2体いれば4回攻撃を受けることになります。
極端な話、4回連続で同じキャラクターがダメージを受けたり、4回連続で全体攻撃を使ってくる可能性もあるわけです。
そうなるとよほど体力がないと回復が間に合わず、耐えきれないでしょう。
さらにもう一つ!
キラーマシンはHPが少なくなってくると全体攻撃を使う頻度がアップします!
いやらしい敵ですね…
ということは、2体同時にHPを削っていくと、2体とも全体攻撃の頻度がアップしてしまうのです!
これが脅威!
通常の状態であるキラーマシン1体を相手にするのはさほど難しくはないので、とにかく早く1体倒すことに全神経を集中させましょう!
② キラーマシン1体を早く倒すためには、弱点を突いてダメージ量をアップすることがポイント!
▼弱点であるデイン系特技
4つのうち3つが全体攻撃&ランダム攻撃なので、確実に1体を攻撃するという意味ではあまり期待できない特技なのです。
(残り1体になれば使える特技です)
▼マシン系に特攻のある特技
「裂鋼拳」(マシン系特攻威力180%)が有効な特技です!
★5黄竜のツメ、★5クリスタルクロー、★4黒ヒョウのツメは「列鋼拳」がLv20で取得できます!
対キラーマシンにおいては絶大な威力を発揮します。
この特技があるかないかで難易度が大きく変わります。
③ ラリホー(低確率・眠り)
バフ特技(スカラ・味方守備力↑)
デバフ特技(ルカニ・敵守備力↓)
(やいばくだき・敵攻撃力↓)を使う!
▼ラリホーが取得できる武器
★5ゴシックパラソル(Lv10で取得)
★4ペロリンステッキ、★4スターリーステッキ
(Lv1で取得)
▼ラリホーが取得できる「こころ」
アルミラージS、まどうしS
▼スカラが取得できる職業
「僧侶」 Lv15で取得
▼スカラが取得できる「こころ」
リリパットS、ハートナイトS(地域限定:関東地方)
▼ルカニが取得できる職業
「魔法使い」 Lv15で取得
▼ルカニが取得できる「こころ」
きりかぶこぞうS、タホドラキーS
▼やいばくだきを取得できる職業
「戦士」 Lv25で取得可能
※やいばくだきを取得できる「こころ」
(ただしストーリ第4章以降に出現するモンスター)
どれいへいしS、メタルハンターS
対キラーマシンにおいては絶大な効果を発揮します。
使いやすく、効果が期待できる特技です!
「こころ」について詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。
「ラリホー」は低確率なので運しだいですがヒットすればかなり楽な展開になることもあります。
守備力に自信がない場合は「スカラ」や「やいばくだき」を使用していきましょう。
ただし、「スカラ」を使う僧侶は回復で手一杯なことが多いので戦士が「やいばくだき」を積極的に使っていきましょう!
「ルカニ」は敵の守備力を二段階も下げることができます。
マシン系特攻の特技がない場合や魔法使いの行動に余裕がある時は積極的に使いましょう!
④ キラーマシンが2体いて、ルカニやスカラがまだ発動していない初期段階の戦闘では僧侶は常に回復、それでも足らず、他キャラクターが道具で回復することになると思います。
また、持久戦になることに加え、様々な特技や魔法を駆使して戦うことになるため、「せかいじゅの若葉」「特やくそう」「いやしそう」などのHP回復道具はもちろん、「まほうのせいすい」などのMP回復道具も忘れずに準備しておきましょう!
「キラーマシーン」を倒したときのアイテムや経験値は?
第3章10話でキラーマシンを倒した時の獲得経験値は5530、獲得ゴールドは3708です。
獲得アイテムはイベント開催時のメダルを獲得することができました。
特にイベントが開催されていないときは経験値とゴールドのみ取得できます。
毎月のスマホ代を5000円安くする方法とは?
大手キャリアのスマホの機種代の平均は以下の通りです。
月額料金が格安スマホの場合、5000円近く安くなっています。
年間でなんと12万円もお得になります。
安くなった分で、毎月ゲームに5000円課金することもできます。
データ量の平均料金は以下の通りです。
こちらも格安スマホの場合、毎月5000円以上安くなります。
「ドコモ、au、ソフトバンクから乗り換えて月額料を5000円安くしつつ、使い心地はキャリアと変わらない」ということも可能です!
しかも、2年縛りのような契約もないので、いつ契約解除しても0円なので安心ですね。
ネットで簡単に手続きできるので、ぜひ試してみてくださいね!