
スマホ代を毎月5000円安くする方法とは?
「毎月のスマホ代が高いので、もっと安くならないかな~」
「安くなった分、ゲームで課金できるのに…」
「料金体系が複雑で損しているような気がする…」
「スマホ代を見直したいけど、どうすればいいか分からない…」
まさにそんな人にこそおすすめなのが、格安スマホ・格安SIMなんです!
電話番号もそのままなので、乗り換えても安心!
ネットで手続きすれば、店頭へ行くなど面倒なこともなく、今使っている機種で毎月5000円は安くなります!
9月12日から配信開始となった「ドラクエウォーク」は、1週間で500万ダウンロードを超える大人気アプリゲームとなっています。
「モンスターを探していたら2時間も歩いていた」という声も聞かれるほど。
ドラクエウォークを始めてから、ウォーキングが日課になった方も多いのでは?
ですが中には、
「歩く時間なんて確保できない…!」
「わざわざ歩くの面倒くさい!」
「忙しいくてクエストが進まない…」
と思い、なかなかプレーできていない方もいると思います。
そこで、こんな風に考えている方もいるのではないでしょうか。
- 通勤・通学中の電車内でプレーをしたい。
- 車を運転しながらプレーをしたい。
「自分で歩く以外の方法」でプレーを楽しみたい場合に大きなカギを握っているのが「速度」です。
今回は「車や電車の中で、ドラクエウォークを楽しみたい!」
そう思っている方のために、車や電車の中でもドラクエウォークはプレー可能なのか、またプレーする際のマナーや注意点についてお話していこうと思います。
この記事に書かれていることは…
ドラクエウォークは車の運転中はプレー可能か?速度は何キロまで?
ドラクエウォーク始めました。
しかし車で移動するので
早くもドラクエドライブになりました。 pic.twitter.com/kAdmt56Xn0— nana. (@nnrd_xxx) September 24, 2019
さて、ドラクエウォークは車の運転中もプレー可能なのでしょうか。
結論から言うと、プレーすることはできます。
運転中にプレーを楽しみたい場合は、「ウォークモード」を利用することをおススメします。
自身で操作をしなくてもオートで、出てくる敵を倒してくれたり、回復アイテムを取ってくれるという便利機能です。
ウォークモード中の戦闘は、オートバトルと同様で「さくせん」に応じた戦闘スタイルをとります。
そのため、ウォークモードを利用する際には、事前に「さくせん」で自分の好みの戦闘スタイルに変更しておきましょう。
引用:game8
また、ドラクエウォークを運転中にプレーする際には、「車の速度」がとても重要になってきます。
一定の速度を超えるとモンスターが出てこなくなってしまったり、目的地を設定することができずクエストを進められなくなってしまうからです。
では、どの程度の速度であれば問題なくプレーを楽しむことができるのでしょうか。
運転速度ごとのプレーへの影響を順にまとめてみます。
時速20km以下:歩いている時と何ら変わりなく、プレーを楽しむことができます。
時速20km~70km以下:駅・施設、回復スポットは表示されます。ですが、モンスターは出現しなくなってしまいます。
時速70km~100km以下:回復スポットのみ表示されます。
時速100km以上:画面が風景だけの表示になってしまい、完全にプレーすることができません。
車でも、時速20km以下であれば問題なくプレーをすることができますが、それ以上の速度だとモンスターが出現しなくなってしまったり、画面が風景のみの表示になってしまったりとプレーに大きな影響がでてきてしまうことがわかります。
ただ、ドラクエウォークを楽しみたいあまり、ノロノロ運転になってしまったりすると、周囲に迷惑をかけてしまったり、事故になりかねないので注意しましょう。
ドラクエウォークは電車に乗っている時プレー可能か?
車での運転中は速度に気をつければ、問題なくプレーすることができるとわかりましたが、電車はどうなのでしょうか。
電車の場合も、車の時と同じで移動速度が速すぎる場合は、プレーに影響が出てきてしまいますが、電車が止まっている際や、速度が緩んでいる際は問題なくプレーをすることが可能です。
とくに線路沿いは回復スポットが点在しているため、電車でのプレーは回復スポットの回収にうってつけです。
駅に停車するたびに回復や敵を倒すこともできるので通勤通学時間に電車で楽しむこともできます。
さらに、自宅から会社や学校、目的地の駅にクエストを設定しておけば、導きのかけらを多くゲットすることもできますよ♪
ドラクエウォークを楽しむためのマナーや注意点とは?
ここまで車の運転中や電車を利用している際などにドラクエウォークはプレー可能なのかどうかについてお話してきました。
ここからは、プレーをするにあたってのマナーや注意点についてお話していこうと思います。
ドラクエウォークのおみやげ取りに上越の林泉寺行ってきたんだけど、無断で入る人が多くて困ってるらしい(´・ω・`)みんなちゃんと500円払ってから入ろうね…
受付のおばさんが悲しそうだった… pic.twitter.com/cUYfOBIkd5— yume (@yume_puyo1101) September 24, 2019
ドラクエウォークは、歩きながらのプレーが主流ですが、歩いてプレーをしているからと言って、なんでもしていいわけではありません。
歩きスマホ、交通ルール違反、立ち入り禁止場所への侵入などは事故やトラブルの大きな原因となりますので、絶対にしないようにしましょう。
歩いている際も、なるべく「ウォークモード」にして画面を見たり操作したりしながら歩く事のないように注意してください。
どうしても画面を見なければならない時は、一度立ち止まり道の端の安全な所で行うようにしましょう。
また、先ほども話しましたが、スマホを操作したり画面をみながら車の運転をするのは大変危険です。
絶対に行わないようにしてください。
マナーやルールはきちんと守り、今後もドラクエウォークを存分に楽しみましょう!!
毎月のスマホ代を5000円安くする方法とは?
大手キャリアのスマホの機種代の平均は以下の通りです。
月額料金が格安スマホの場合、5000円近く安くなっています。
年間でなんと12万円もお得になります。
安くなった分で、毎月ゲームに5000円課金することもできます。
データ量の平均料金は以下の通りです。
こちらも格安スマホの場合、毎月5000円以上安くなります。
「ドコモ、au、ソフトバンクから乗り換えて月額料を5000円安くしつつ、使い心地はキャリアと変わらない」ということも可能です!
しかも、2年縛りのような契約もないので、いつ契約解除しても0円なので安心ですね。
ネットで簡単に手続きできるので、ぜひ試してみてくださいね!